会社概要

企業名スペースエントリー株式会社
所在地〒305-0047 茨城県つくば市千現2-1-6
設立2023年6月30日
資本金300万円
代表取締役熊谷亮一
主な事業内容宇宙環境において動作するロボットの開発、及びそれらに関するサービス事業
主な取引銀行水戸信用金庫

経営陣

代表取締役CEO
熊谷亮一




1994年、有人宇宙システム株式会社(JAMSS)に入社。同年から25年以上にわたり、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」プロジェクトに従事し、実験装置の開発、運用準備、軌道上運用を担当。2012年からは「きぼう」における民間事業のユーザーインテグレーションを担当し、世界初の民間宇宙ステーションロボットプロジェクトの成功を契機に、複数の宇宙ロボット事業に貢献。2021年より、avatain株式会社にて地上ロボットプロダクトマネージャーを担当。2023年6月に、宇宙ロボット開発を行うスペースエントリー株式会社を起業。
・経歴
1994年 国際宇宙ステーション(ISS)の運用利用支援を行う有人宇宙システム株式会社(JAMSS)入社
1994年~ ISS日本実験棟 「きぼう」で利用するライフ系実験装置の開発等に従事
1997年~ 「きぼう」への実験装置受け入れ評価業務を実施
2009年~ 「きぼう」の実験運用管制官、生物実験装置管制官チームの初代リードに従事
2012年~ 「きぼう」有償利用グループリーダーとして企業の「きぼう」利用を支援する業務に従事
2021年~ 地上ロボットベンチャーであるavatain株式会社にてプロダクトマネージャーに従事
2023年~ 株式会社デジタルブラストにて宇宙実験装置開発に従事
2023年〜 スペースエントリー株式会社を創業



取締役COO
松本翔平

2010年に有人宇宙システム株式会社(JAMSS)入社。2011年にISS日本実験棟「きぼう」の実験運用管制官認定。民間企業で初めてNASAと科学的な観点からの調整を行うインクリメントサイエンティストにアサインされる。2012年、「きぼう」有償利用グループにて民間企業の「きぼう」利用に従事。2019年からは富山県庁に入庁、企業誘致業務や移住促進業務に従事。2023年6月、スペースエントリー起業。
・経歴
1983年3月 和歌山県出身
2010年4月 有人宇宙システム株式会社(JAMSS)入社
2011年4月 ISS日本実験棟「きぼう」の実験運用管制官認定
2011年4月 民間企業で初めてNASAと科学的な観点からの調整を行うインクリメントサイエンティストにアサイン
2011年7月  4代目BIOリードにアサイン
2012年4月 「きぼう」有償利用Gに配属し、民間企業の「きぼう」利用に従事。
2019年4月 富山県庁入庁 企業誘致業務や移住促進業務に従事
2023年4月 株式会社デジタルブラスト入社
2023年6月 スペースエントリー起業


アクセスマップ